このところ、地面近くで鮮やかに色付いている葉・芽などに、とても惹かれています。
この日は、ノイバラの茎や葉に陽射しが当たって、艶々と綺麗でした。。。
喜んでいたら、花も咲いていました。。。? 真っ赤な実も残っていました。。。?
ちょっと面白いでしょ???って思ったのは、私だけなのかな~?
朝、友人から八丈富士に雪が積もっているから見てごらん!!! っと、連絡。すぐ、カメラを持って庭に、、、。エーーー!!! 富士山が見えません。。。 周りの木が大きくなりすぎてる~~~ー!
時々、雪が降った時は、庭からその様子を撮った覚えがあるんだけどな~、、、???
そこで、反対側の三原山をパチリ! これもびっくり! こっちの山の雪が撮れたことはあまり覚えてな~い!
JHさん、優雅な脱藩ですね。(笑) 船内も綺麗ですね、とってもカラフル!
八丈島から抜け出すには、橘丸に乗ります。(まだ新しいんですよ)*なかなかの乗り心地!らしいのですが、私はまだ乗ったことがありません。その内乗って見なくっちゃ~! 約10時間で、竹芝に着きます。
野暮用で佐世保へ、
写真は高速船の船内です。
綺麗でしょう、窓はステンドグラスです?
時速55キロ、佐世保まで約90分 速いです。
自分でも「なんて主婦なの!???」って思いながら、、、つい、走ってしまいました。。。
少し寒かったけど(当たり前ですよね)、気持ち良かった~。
ふれあい牧場は、駐車場からちょっと覗くだけにして、、、走りました(結構気を使ったんです)。
今年最後の養和会での太鼓を終えて、、、和泉親水公園を回って、、、沢山の鳥達がのんびり過ごしている姿を楽しんでの帰り道・・・目の前に虹! 久し振りです~。 すぐ車を止めてパチリ! 七色がはっきり見え、ぼんやりですが、二重に架かっていました。。。 (ラッキー)
庭に立ったら、、、折り土手の上に生えている大きな木の向こうに、まだ虹が!!! そこで、パチリ!
車にセットした「第九」のMDと一緒に気持ち良く大声で歌いながら、、、登っていきました~
そこで出会った植物です。 1枚目は、イズノシマダイモンジソウーこんなに好い感じに咲いているとは思っていませんでした。(感激) 2枚目は、オオシロシキブ(?)オオムラサキシキブの色違いのような・・・この名前が合っているかどうか分りません(泣き)ので、ムラサキをシロと置き換えてみました。(ペコッ) 3枚目は、テイカカズラ、ですが、、、実が長~くて、多くて、、、驚きました。
今日は心配なく晴れて、気持ちの良い1日でした。
このところ、晴れているかと思っても、いきなり降り出して、、、しかも、激しい降り方!
なかなか大変でしたが、今日は大丈夫!!!
暫く見回っていなかった(笑)、垂土海岸に行きました。。。長閑な青空の下で、海は結構荒れていました。。。